グリーンセラピーで健康的な毎日を。

ガーデンセラピーについて

庭のステージが変わる!庭の相談はガーデンセラピー資格保持者に!

 
この記事を書いている人 - WRITER -
グリーンセラピーでは、緑や花がすべての方に親しまれる環境づくりを行う事で、植物そのものが人間関係、病気、ストレス等の社会問題の緩衝材となるよう”緑のチカラ”を最大限に有効活用したいと考えています。
■保有資格■
・ガーデンセラピーコーディネーター1級
・2級エクステリアプランナー
・ライティングコーディネーター
・福祉住環境コーディネーター2級
・ブロック塀診断士
・愛犬家住宅コーディネーター

グリーンセラピーは全国的に先駆けて2年前に
岡山にてガーデンセラピー専門店として創業しました。

認知度も低く、まだガーデンセラピーという言葉自体
初めて聞くという方がほとんどの状況下であり、
現在に至ってもやはり認知度は高い状況といえません。

しかしながらグリーンセラピーの事業に後押しをする形で、
この度ようやく「日本ガーデンセラピー協会」におきまして
正式な資格認定制度がスタートしました。

そこで4/10に最寄りの会場、
大阪に私も受験に行ってきました!

ここで改めましてガーデンセラピーについて説明をさせて頂きますね。

ガーデンセラピーとは?

「ガーデンセラピー」とは、
人の健康に対する庭の有効性を改めて確認し、
庭とのさまざまな関わりの中で心身を整え、
自己治癒力を高めながら健康な暮らしと
健康寿命の増進を実現する“6つの療法”の総称です。

そして、私たち『一般社団法人 日本ガーデンセラピー協会』は、
「ガーデンセラピー」を構成する6つの療法について
産・官・学で協同し、研究・教育・啓蒙活動を行い、
高齢化の時代において日頃から健康を考え、
予防医学の観点から自己治癒力を高め、心身ともに豊かな住まい方、
ライフスタイルをつくりあげていくことを目的としています。

ガーデンセラピーとは

※日本ガーデンセラピー協会HPより引用

ガーデンセラピーに関わる資格

これまでガーデンセラピー専門の
資格というのは存在しませんでした。

ガーデンセラピーに関わりのある、
アロマセラピー、園芸療法等の分野においては
既に様々な資格がありますが・・・

今回注目すべきは上記の表のように
庭を中心に取り巻く、健康に関わる活動や環境づくりにおける
包括的な資格が誕生したというところでしょうか。

また今回の資格制度は、
統合医療という観点からも注目されています。

庭の存在を見直し、
科学的な根拠に基づいて
その有用性を存分に引き出す事で
予防医療へとつなげていこうという試みです。

※日本ガーデンセラピー協会HPより引用

庭から得られるセラピー効果を日常生活に取り入れる事で、
健康で豊かな生活を送る事ができるようになるという
先進的な考え方、取組みといえるでしょう。

今後は資格認定者が現実的に
健康を目的とした庭づくりを行っていく事になります。

時代の変遷とともに
庭の目的が改めて見直されていますね。

ちなみにこの度私が受講したのは、
ガーデンセラピーコーディネーター1級です。

まだまだ事例も少なく、認知度も低い状況なので
ガーデンセラピーをコンセプトに掲げた
庭づくりを行っていくことで資格者としての
実績も積み重ねていきたいと思います!

ガーデンセラピーの事例

国内においてはガーデンセラピーの事例として
目立って取り上げられているところは少ないですが、
海外での事例経験を経て、そのコンセプトを受け継ぎ
日本国内においても施設がつくられた事例を紹介します。

イギリスのマギーズセンターという施設をご存知でしょうか?

造園家で造園史家でもあったマギー・K・ジェンクス氏が
自らがん告知を告げられた後に、
がん患者の為の空間がほしいという想いから造られた施設です。

詳しくはこちらから参照ください。
認定NPO法人 マギーズ東京のホームページへ

東京にも新たな施設が誕生したようです。

患者の環境に配慮して
建築やデザインにこだわっている状況が伺えます。

ガーデンセラピーの展望

ガーデンセラピーにおける有用性や期待は
ガーデンセラピー協会においても様々な形で情報発信されていますが、
ここでは個人的な意見を述べたいと思います。

ガーデンセラピーというと、
健康寿命や予防医療等を中心に掲げているので意識は高齢者に集まりがちですが、
私としてはあえて子供にもフォーカスをあてて
ガーデンセラピーの恩恵を伝えていきたいと考えています。

特に幼児教育における周辺環境はとても重要だと思います。
「三つ子の魂百まで」ということわざにもあるように
小さい頃に養われた体質や性格、
つまりはそれらに与える環境づくりは
人生、将来を考える上では欠かせないものだと感じています。

グリーンセラピーを創業した後に関わらせて頂いた「ちるりら保育園」様の園庭工事は、
その典型的な表現の形であります。

もちろん園庭で楽しく遊び学ぶ子供たちをイメージして園庭デザインを行いましたが、
その裏にはガーデンセラピーをコンセプトに掲げる事で
得られたデザインの表現や選択というものが多く含まれています。

詳しくは過去のブログよりご覧ください。

ちるりら保育園様の園庭に関わる仕事についてはこちら_ブログより

この度の資格制度を機に
より一層ガーデンセラピーが認知されることを願いつつ
今後も世代を問わず、
ガーデンセラピーの有効性を発信していくと共に
ガーデンセラピー協会の活動にも期待したいと思います。

この記事を書いている人 - WRITER -
グリーンセラピーでは、緑や花がすべての方に親しまれる環境づくりを行う事で、植物そのものが人間関係、病気、ストレス等の社会問題の緩衝材となるよう”緑のチカラ”を最大限に有効活用したいと考えています。
■保有資格■
・ガーデンセラピーコーディネーター1級
・2級エクステリアプランナー
・ライティングコーディネーター
・福祉住環境コーディネーター2級
・ブロック塀診断士
・愛犬家住宅コーディネーター